- HOME >
- アニマルハウス
アニマルハウス
世界でも稀な「オフロードバイクで生きていく」会社アニマルハウス。林道ツーリング、モトクロス、エンデューロ、ラリー、みんな大好物です。
こんにちは、美環(みかん)です! 最近キャンプや釣りなどアウトドアに興味があって、オフロードバイクに興味深々なんです! と、そんなことを考えていたら「ハンターカブで林道を走ってみませんか?」とタイムリ ...
冬、オフロードバイクって乗ってます? 寒くてなかなか、乗ろうって気になりませんよね。でも、むかしと違って繊維業界はめちゃくちゃ進化を遂げていて、軽くて暖かいダウンや、発熱する素材や、様々な快適な服がう ...
2021/12/17
「バリバリ伝説」や「風を抜け」「GTO」など、漫画やアニメに影響されてバイクに憧れたライダーは多いはずっ! 「ばくおん!」のヒットも記憶に新しいですよね。 こんにちは! 私、バイクにアニメに漫画、コス ...
2021/12/7
どんな用途にも、その扱いやすさで応えてくれるセロー250。山で遊ぶにも、通勤にも、コースにも、そしてツーリングにも。で、ツーリングに向かうときに欲しくなるアイテムと言えば、やっぱりスクリーンですよね! ...
早くも第5回を数える好評DIYメンテの連載。モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが警鐘をならすのは、オイル交換です。オイル交換って、メンテ教本の最初にのってそうな内容ですが、実はすごく奥が深いも ...
バイクをカスタマイズして、気分的に何が一番変わるかって、そりゃハンドルだと思います。カスタムバイク全盛期みたいに、極端なハンドル形状変更をせずとも、ほんの少しのベンド(曲がり)の差で、全然変わってくる ...
「水曜どうでしょう」が好きなバイク乗り、多いんじゃないですかね。スーパーカブで全国(や海外)を旅する企画で、大泉洋さんがウィリーしてしまうシーンは、あまりにも有名ですね。そんな僕も「水曜どうでしょう」 ...
ちょっと間が開いてしまいましたが、北海道を巡るノースアイランドラリーについて、後編をお伝えしていきますね! 1日目は、ルスツから北広島へ。つまり、北海道に詳しい人ならすぐわかるのですが、札幌の近くをく ...
日本だけでなく、いまや世界的にも拡大しつつある電動バイク、ヨツバモト「ミャウ(meow)」。自転車よりも、むしろ早く乗れるようになってしまうほどのフレンドリーさで、バイクのように重たくもなく、振動や音 ...
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるDIYメンテの連載、今回も大事なパーツ「チェーン」をフィーチャー。近頃「バイクが重いな」なんて思ってませんか? そういうときは、たいていチェーンが汚れ ...
ダートフリークのサポートライダーである馬場大貴選手を始め、近年ライダーの間でも流行っているのがSUP。スタンドアップパドルという、簡単に言うとサーフボードのようなボードを湖などに浮かべ、その上に立って ...
ダートフリークの本拠地「瀬戸市」って、「セトモノ」の街なんですよ。あまりに瀬戸市は、陶磁器をたくさん作っていたから、陶磁器自体を「セトモノ」と日本では呼ぶことになったんです。ハイ。昔は、民芸品というか ...
ひとえにモトクロスウエアと呼ばれますが、その用途はモトクロスに限らないですよね。昨今では、トライアルでもワンピースのウエアではなく、モトクロスウエアを着用するプロダライダーが増えました。林道を愉しむツ ...
ロードバイクでも、オフロードバイクでも、日本のバイクツーリングのメッカと言えば北海道ですよね。 夏になると、フェリーの予約争奪戦がはじまって、大洗港からいくのか、新潟港からいくのか、はたまた青森や大間 ...
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるDIYメンテの連載、早くも3回目です。渡辺さんが特に気にかけるところは、どこだと思います? クラッチレバーですよ! 特にトライアル遊びが好きな渡辺さん ...