- HOME >
- アニマルハウス
アニマルハウス
世界でも稀な「オフロードバイクで生きていく」会社アニマルハウス。林道ツーリング、モトクロス、エンデューロ、ラリー、みんな大好物です。
2024/1/19
DFGのツーリングジャケットをご紹介。防寒と運動性能に優れたもの、通気性を調整しほぼオールシーズン活用できるもの、見た目のデザイン性にこだわったもの……、ライダーのこだわりに合ったジャケットが見つかる ...
2024/1/12
寒さが厳しい冬の季節。モトクロスをしたいけど、手がかじかんで思うように指が動かせない……と寒さに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。実際、指がかじかむとアクセル/ブレーキ/クラッチの操作を行うのに ...
2024/1/5
オフロードバイクの中でも大切なパーツはいくつかありますが、その中でもグリップ、ステップ、シートは実際に身体が触れて操作する場所になるため特に重要なパーツと言えるでしょう。特にアクセルワークや手の疲労に ...
2023/12/29
ダートフリーク石田社長を密着取材。社内に流れる不穏な噂は事実なのか……? ライドハックを運営する我々、株式会社ダートフリークは、愛知県瀬戸市に本社を構えてバイク用品の開発/販売を行っている。そして、そ ...
2023/12/15
2023年9月、やきものの街愛知県瀬戸市に「スタジオ894(ヤクシ)」がオープンしました。体験・鑑賞・憩うという3つの要素が融合した新たな瀬戸のスポットを、ライドハック編集部が体験取材。 STUDIO ...
2023/12/8
マフラーを交換してみたいけど作業をお願いできるお店が近くにない、自分で作業できるか不安……という方は多いと思います。今回は安心してネット販売でマフラーが購入できるように、マフラー交換のやり方やコツを解 ...
2023/12/1
「冬は寒いからバイクはお休み」というライダーも多いと思いますが、モトクロスやエンデューロなど競技を中心に活動しているライダーにとって冬は次のシーズンに向けてスキルアップを目指す重要な練習期間です。 い ...
2023/11/24
ハンドガードを購入する際、欲しいハンドガードが本当に自分のマシンに装着可能なのか、確信が得られないことはありませんか? 今回の記事ではZETAだけでもかなりの数に及ぶハンドガードのマウントを整理するこ ...
2023/11/20
オフロードバイクの弱点と言えば、まず思いつくのはレバー類でしょう。転倒時に曲がったり折れたり、そんなトラブルが頻発。しかし、レバーシステムそのものをごっそり変更することでウィークポイントをカバーするこ ...
2023/11/10
子供をバイクに乗せたい。そんな時に悩ましいのは、どんな装備をすればいいのかというところ。歩くくらいの速度でヨツバモトに乗るなら? 50ccになったらどのくらい? 65ccでジャンプを飛ぶようになったら ...
2023/11/5
みなさん、ハンドルバーの交換やハンドガードの装着でうまく付かずに苦労したことってありませんか? レーサーならまだしも、トレールバイクだとハンドル周りのスイッチ類やミラー、ウインカーなどが干渉したり、バ ...
2023/10/10
オフロードブーツにおけるソールに対する考え方を再分析。ガミータイヤの流行りや登山靴、自転車用シューズなど、様々な考え方を取り入れて、フラットソールとブロックソールを考察してみました オフロードブーツの ...
2023/10/10
北海道ツーリングというと、一週間くらいお休みを取って大型バイクで北海道一周……そんな夢のようなものを想像してしまいますが、別に日帰りだっていいし、バイクはカブだっていいんです。 今回は最も手軽に北海道 ...
2023/10/6
全日本モトクロス選手権に参戦するファクトリーライダーから草レースを楽しむファンライダーまで、幅広い支持を得るバイクパーツブランド「ZETA RACING」。同ブランド製品の魅力は何か? ヤマハファクト ...
2023/9/22
DFGから新発売したナビゲーターショートブーツ。オフロードブーツとの使い分けや、本革と合成皮革の違いなど、本製品が気になっている人は多いでしょう。編集部が実際に履き比べてその使い勝手を検証してみました ...